学校日誌

食学部

【特別イベント】3シェフトークセッション「食を禁じ、食を語る」

2019年2月15日 『3シェフトークセッション「食を禁じ、食を語る」』が開催されました。 「料理抜きで、ぜひ、僕たちの考えを地元の人たちに伝えたい!」という3人のシェフの想いからこのイベントは開催されました。そんな彼らの想いが届き、定員30名を上回るたくさんの地元の方々がトークを聞きに足を運んで[ ...... ]
学校日誌

『能登七尾義塾』~成り行きは神聖なるもの?~

2019年1月17日(木)19:00~21:00 『能登七尾義塾』   毎月第3木曜日に行われている能登七尾義塾。今日は、その様子をお伝えします。 今回使われたテキストは、内山節(うちやまたかし)さんの「日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか」という哲学書です。この本を事前に読んできて、そこで見[ ...... ]
学校日誌

二本立て!『高校生と未来を作るシカケ』&『震災ケーススタディ』

2018年12月6日(木)18:00~21:00 特別講座『高校生と未来を作るシカケ』『震災ケーススタディ』 今回は、二部構成にて行われました!今日は、その講座の内容や様子をお伝えします。   ~講師プロフィール~ 一般財団法人Bridge for Fukushima 代表理事 伴場賢一 1970年[ ...... ]
学校日誌

御祓川大学3周年特別講座「ローカリズムと祭り」

ローカリズムと祭り 2018年10月4日で、御祓川大学は開校3周年を迎えました。能登七尾義塾の特別編として、哲学者の内山節先生をお迎えして「ローカリズムと祭り」というテーマで特別講座が開かれました。 能登七尾義塾は、御祓川大学で毎月行われる「対話による学びの場」ですが、今期は内山節さんの書籍に学んで[ ...... ]
学校日誌

『高校生に贈る本』展示会、開催決定。

前回の学校日誌では、 『本屋と地域のこれから〜予測不可能性を育む「場」の魅力〜』 のレポートをしました。 講座を通して、参加者一人一人のアイデア交換され、広がりを見せ、新しいつながりも生まれていました。新しいアイデアにワクワクしていたのは筆者(インターン生 矢巻)も例外ではなく、ここ御祓川大学に、[ ...... ]
地域経営学部

『本屋と地域のこれから〜予測不可能性を育む「場」の魅力〜』

2018年6月15日(金)19:00~21:00に、 特別講座『本屋と地域のこれから〜予測不可能性を育む「場」の魅力〜』 が行われました。 講師を務めたのは、現代美術家/余白デザイナーのニシダタクジ(西田卓司)さん。ちょっと聞きなれない肩書きをお持ちのようです。 まずは自己紹介から。 [ ...... ]
デジタル教養学部

満員御礼!ドローン体験入門講座

2018年7月7日(土)14:00~ ドローン体験入門講座がありました。 講師は、"能登をドローンで盛り上げたい"という想いから結成した『羽咋ドローンズ』の代表、中町利之さん。本業は瓦屋である中町さんがドローンを始めたきっかけや意外と知らないドローンの基礎知識、ドローンを取り巻く法規制や風潮などを[ ...... ]
学校日誌

御祓川大学通信2018年7・8月合併号

御祓川大学通信2018年7・8月合併号を発行しました。
学校日誌

御祓川大学通信2018年6月号

御祓川大学通信2018年6月号を発行しました。今月号はインターン生のやってみたいことがたくさん詰まっています。御祓川大学は「やってみたい」をカタチにする場です。「私もこんなことがやってみたい」という方はぜひ御祓川大学の門を叩いてみてください。
学校日誌

御祓川大学通信 2018年4月5月号

御祓川大学通信を発行しました。 御祓川大学にて行われている講座・部活のほか、 4月からの御祓川大学のインターンシップ生の紹介等 掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました