【第1回】メーカー社員と考える 実践・仕事のレベルアップ研究会

ハウス食品(株)の社員が、計4か月、七尾に留学ではなく『留職』中!

御祓川大学でも臨時職員として、3名のメンバーが順番に

「事業者みんなで学ぶ場」づくりに取り組んでいます!

社員育成がうまくいかない…商品開発に悩んでいる…

そんな能登の経営者のみなさんと一緒に

実践的に仕事の理論を学ぼう!という連続講座です。

=================================

第1回講師は人事担当の宮道宏太さんでした。

IMG_2385.JPG

人事部をより頼られる存在にするという目標のもと、日々の業務に取り組んでらっしゃいます。

そこで、今回のテーマは。。。ズバリ、

「人」!!

周囲のパワーを引き出すには・・・?

後継者の育成ってどうしたら・・・?

そんな悩みを解決へ導く、「コーチング」の技術を学びました。

* * * * * * * * * * * * * * * * *

今回の講座、受講者の方との対話がたくさんありました。

ワークシートも数枚用意されていて、

受講者の方の考え方を伺いながら、それに応えるような

講義の形式です。

IMG_2404.JPG

なるほど。大切なのは

聞くこと

なんですね~

IMG_2384.JPG

もっと言うと、

相手が持っている力を引き出す

ことが必要とのこと。

それが、今回学んだコーチング。

どんなときに必要なんでしょうか?

それは人にやる気を出してもらう時

人はやる気と技術・知識の相関関係から、四つの段階に分けられます。

①技術・知識は未熟だけれど、意欲満点 【熱心な新人】

②技術・知識は未熟、成長が鈍化し意欲も低い 【迷える中堅】

③技術・知識は高いが、マンネリにより意欲はない 【むら気なベテラン】

 ④技術・知識も意欲も高い 【優秀な後継者】

最終的に、部下を④の優秀な後継者まで育てることが目標です。

②、③の、意欲を高めたい相手に適切なコーチングをすることが求められます。

具体的にどうすればいいのか・・・

3つのスキルがあるそうです。

傾聴のスキル

相手の気持ちや立場を考えて、相手の立場に立って理解すること。

心構え、表情、態度に気を配り、相手のことを理解しようと努めます。

これによって相手との信頼関係を築くことができます。

質問のスキル

答えは相手の中にしかないのです。その人が自分で気づけるよう導く、

質問の仕方を工夫しましょう。

承認のスキル

やっぱり認めてもらうと嬉しいですよね。

コーチング3つのスキルを意識して

自分の対応を変えてみることで、

社員の態度も変わってくるかもしれません。

そしたらこちらも、また変われますよね。

こうして社内組織が円滑に動くようになるといいなあ・・・

そのための第一歩を学んだ講座でした。

     
     

コメント

タイトルとURLをコピーしました