地域経営学部

地域経営学部

まちの”ひと”のためにできること。【第4回 土屋望生さん(株式会社日添)| 市民による「まちづくり」の哲学】

1月13日の御祓川大学の講座は「市民によるまちづくりの哲学」の第4回。今回のゲストは『株式会社 日添』の取締役である 土屋望生 さんでした。 株式会社日添(以下日添)は九州で一番人口が少ない村である熊本県の五木村という1000人の村にあります。土屋さんはそこで生まれ育ち、大学、就職を[ ...... ]
地域経営学部

第2回「科学技術史と科学者論」講義レポート(2022/9/22)

科学技術史と科学者論~人類と学問の歴史~(第2回:近代科学と戦争と科学者) 御祓川大学では、9月22日(木)に第2回「科学技術史と科学者論」を開催しました! 普段は台湾にいらっしゃる講師の高橋先生が、七尾に来られたため、対面とオンラインのハイブリットの講義となりました!第2回講[ ...... ]
地域経営学部

『本屋と地域のこれから〜予測不可能性を育む「場」の魅力〜』

2018年6月15日(金)19:00~21:00に、 特別講座『本屋と地域のこれから〜予測不可能性を育む「場」の魅力〜』 が行われました。 講師を務めたのは、現代美術家/余白デザイナーのニシダタクジ(西田卓司)さん。ちょっと聞きなれない肩書きをお持ちのようです。 まずは自己紹介から。 [ ...... ]
地域経営学部

わたしたちが作りたい未来はどんな姿だろう…

第三期 ファシリテーター道場 vol.1 ファシリテーター道場の第三期が始まりました! これから前半4回、そして後半4回とファシリテーションを学んで行きます
地域経営学部

【第1回】メーカー社員と考える 実践・仕事のレベルアップ研究会

ハウス食品(株)の社員が、計4か月、七尾に留学ではなく『留職』中! 御祓川大学でも臨時職員として、3名のメンバーが順番に 「事業者みんなで学ぶ場」づくりに取り組んでいます! 社員育成がうまくいかない...商品開発に悩んでいる... そんな能登の経営者のみなさんと一緒に 実践的に仕事の理論を[ ...... ]
地域経営学部

ファシリテーター道場 中級コース 第7回

まちづくりは話し合いの連続だ。 こんなまちをつくりたい!言うのは簡単だけど、実現するのは大変。 まちづくりは、一人でやるものではなく、人々が話し合って決めていくことの積み重ねです。 ところが、会合に人が集まらない、一部の人にばかり仕事が集中してしまう、決まったことが実行されない・・・ などな[ ...... ]
地域経営学部

ファシリテーター道場 中級編 第6回

まちづくりは話し合いの連続だ。 こんなまちをつくりたい!言うのは簡単だけど、実現するのは大変。 まちづくりは、一人でやるものではなく、人々が話し合って決めていくことの積み重ねです。 ところが、会合に人が集まらない、一部の人にばかり仕事が集中してしまう、決まったことが実行されない・・・ などな[ ...... ]
地域経営学部

「やりたい」をカタチに。七尾マイプラン塾vol.5

2月29日(月)、「こうだったらいいのにな」をカタチにするための連続講座、 「七尾マイプラン塾」の第5回目がbancoにて開催! 七尾マイプラン塾とは 「マイプラン塾」は、学生の皆さんの「やりたいこと」を企画書にし、 半年間かけてそれを練り上げていく講座です。 毎回ゲスト講師をお招きして行[ ...... ]
地域経営学部

「やりたい」をカタチに。七尾マイプラン塾vol.4

あなたの「やってみたい」、カタチにしてみませんか? 七尾マイプラン塾vol.4 2月19日金曜日、「こうだったらいいのにな」をカタチにするための連続講座、 「七尾マイプラン塾」の第4回目がbancoにて行われました。 七尾マイプラン塾とは 生徒の皆さんの「やりたいこと」を企画書にし、半年[ ...... ]
地域経営学部

2月の緊急開催講座 目白押し!

2月の後半は、なにやらお客様がいらっしゃることが多くて、お客様が来るたびに「先生やって!」と言っていたら、とっても豪華な講座が目白押しになってしまいました。 2月15日(月)には、(webには載っていませんが)キャリアデザイン講座が開催されます。 2月18日(木)には、長野県塩尻市から、山田崇[ ...... ]
タイトルとURLをコピーしました